むかし、ひんがしの五条に、おほきさいの宮おはしましける、にしのたいに、すむ人有りけり。それを、ほいにはあらで、心ざしふかかりけるひと、ゆきとぶらひけるを、む月の十日ばかりのほどに、ほかにかくれにけり。ありどころはきけど、人のいきかよふべき所にもあらざりければ、猶、うしと思ひつつなんありける。 又のとしのむ月に、むめの花ざかりに、こぞをこひていきて、たちて見、ゐて見、見れど、こぞににるべくもあらず。うちなきて、あばらなるいたじきに、月のかたぶくまで、ふせりて、こぞを思ひいでて、よめる。
月やあらぬ春や昔のはるならぬ
わが身ひとつはもとの身にして
とよみて、夜のほのぼのとあくるに、なくなくかへりにけり。